ChangeLog - noissefnoc

日々のChangeLog。趣味のコードとかの話

2019-04-01から1ヶ月間の記事一覧

Go 言語のオーサリングツールの godzil を使ってみた

はじめに Go 言語でプロジェクトをはじめるときに設定ファイルや Makefile を既存レポジトリからコピーしていました。しかし、抜け漏れやいつまでも古い設定を引き継いでいくのもあまり良くないと思い、何かしらのオーサリングツールがないか探していました…

"草APIサービス" Pixela v1.10.0 リリースに伴い、私家版クライアントライブラリのアップデートをしました

本日 "草APIサービス" Pixela v1.10.0 のリリースが行われました。 グラフ詳細ページに出ている統計情報(草の数、登録の最大値/最小値他)が取得できるようになりました(ref: Pixela API Document: get-graph-stats )。 上記リリースに伴い、私がメンテナンス…

Google Apps Script でクラス型のコードを書いたさいのスクリプトエディタでの補完への対処方法 (Bad Hack)

TL;DR Bad Hack の類の話です。 グローバルにインスタンス生成関数を定義し、関数にJSDocを記載して補完に使う グローバルに補完用の関数を定義し、関数にJSDocを記載して補完に使う ことで、副作用が発生しますが、それなりにスクリプトエディタで補完がき…

dep で管理していた Go言語のレポジトリを go modules に移行しました

Go言語の依存関係管理に dep を使っていたのですが、Go言語標準になる go modules に重い腰をあげて移行しました。 github.com dep を使っていると以下で対応完了し、マイグレーションは簡単でした。 1 環境変数設定 2 初期化 3 依存関係抽出 4 dep 関連ファ…

"草APIサービス" Pixela のステッカーいただきました

いただきました! id:a-know さんありがとうございます! pixe.laステッカー blog.a-know.me がありまして github.com github.com で応募しました。 先日、v1.9.0 のリリースコメントにも載りました。 あまり大した貢献ではないのですが、これからも頑張りま…

"草APIサービス" Pixela v1.9.0 リリースに伴い、私家版クライアントライブラリのアップデートをしました

本日 "草APIサービス" Pixela v1.9.0 のリリースが行われました。 blog.a-know.me SVG形式でグラフを取得するさいに折れ線グラフでの取得が可能になる機能追加がありました。 (ref: Pixela API Document: get-svg ) 上記リリースに伴い、私がメンテナンスし…

"草APIサービス" Pixela の Google Apps Script ライブラリを作成しました

TL;DR "草*1APIサービス" Pixela の Google Apps Script ライブラリを作成しました。 github.com 以下 Google Apps Script プロジェクトIDにて公開しています 1lYZA6IF2D62qUb3prkWH4UX5zLEaqy1VrbU2jOwHM3hdjkl7gG3nh33Y Libraries | Apps Script | Google …